

会社の作り方講座
先日、那覇市が行っている創業支援事業「なはし創業・就職サポートセンター」様からご依頼を頂き、会社の作り方をテーマに講師を務めさせて頂きました。 これから創業される方、すでに個人事業を始められていて法人化をお考えの方など約20名が参加されました。個人事業と法人事業との違い、法...
「登記されていない証明 」って何?
建設業や古物商、風俗営業などの許認可手続きで、 添付書類に「登記されていない証明書」が必要になります。 ご依頼を受任したとき、こんな書類が必要ですよとご説明すると、 ほぼ全員のリアクションは、「何ですか?それ」です。 私生活で接することはあまりないので、知らないのが普通です...
未成年者を役員に…?できます。
株式会社設立の依頼を頂いています。 資本金や事業目的など、決めるべきこと、設立までに やるべきことをご案内しました。 ご相談の中で、18歳の人を役員に入れたいんだけど大丈夫?と ご質問をいただきました。大丈夫ですよ、とお答えして 書類の用意にすすみました。...
会社設立にかかる時間
株式会社設立のご相談をいただきました。 最近は合同会社よりも、株式会社の設立を希望される方が多いですね。 まず最初の相談で、設立にあたって決めるべきこと、 必要な書類や費用などをご説明します。 次に、スケジュールを組み立てます。いつまでに何を決める、...
(株)(有)(資)ってどんなルール?
株式会社は(株)、有限会社は(有)、合資会社は(資)などなど 法人の種類を略称で書くことってよくありますよね。 これってどんなルールに基づいて表示されているのでしょうか。 調べてるのですが、法律や国などの公的機関が決めたルールが 見つかりません。(あれば誰か教えてください)...
定款認証は電子申請で4万円お得
会社の設立には、必ず必要になる公的費用があります。 株式会社の場合は以下のとおり。 1.定款印紙 40,000円 2.定款認証手数料 51,980円 3.登録免許税 150,000円 (※正確には資本金の1000分の7ですが、最低150,000円とされています)...


設立まで長い道のり。NPO法人
NPO法人設立を支援中!設立までには6か月程度かかりますが、丁寧に速やかに対応していきます。
株式会社設立完了
いつもお世話になっている司法書士事務所さんから、 依頼していた株式会社設立登記が完了したお知らせを頂きました。 ちょうど今日の夕方、事業主さんとお会いする予定でしたので とてもいいタイミングでした。 ご依頼いただいた事業主さんは設備業を営まれていて、...
会社設立は「それ何?」の解消から
株式会社の設立を承っています。今日は那覇公証センターで、 電子定款の認証手続きを完了しました。この後は、いつもお世話になっている司法書士事務所さんへ登記申請を依頼して完了を待ちます。 最近、公証センターの定款認証が混み合っているようです。予約の日程が...
ご依頼完了のご報告
ご依頼を頂いていた法人の設立が完了して、本日設立書類一式をお納めしました。2社同時の設立を承っていて同時進行していましたが、両社とも無事設立することができました。 登記簿や法人印鑑証明を受け取り、今後の展望を語られる事業主さまの表情は輝いていました。資金調達も順調で、今後の...